新入荷 再入荷

M4434●江戸明治和本等>〈新版頭書・増補〉塩竈詣 仙台板往来物 癒し系ギフト

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10764円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :21133278308
中古 :21133278308-1
メーカー M4434●江戸明治和本等>〈新版頭書・増補〉塩竈詣 発売日 2025/01/27 21:09 定価 13800円
カテゴリ

M4434●江戸明治和本等>〈新版頭書・増補〉塩竈詣 仙台板往来物 癒し系ギフト

●江戸明治和本●〈新版頭書・増補〉塩竈詣 【判型】中本1冊。縦173粍。 【作者】不明。 【年代等】文政8年2月刊。[仙台]伊勢屋半右衛門(裳華房)板。 【備考】分類「往来物」。文政8年刊『塩竃詣』は、仙台より塩釜にいたる沿道の名所旧跡・神社仏閣ならびに塩釜神社の景趣・縁起などを記した往来物。「此度思召立候塩釜御参詣、明日と相定候道筋者、木の下通可然…」で始まる一通の手紙文形式で、しばしば名所和歌や季節の風景描写、あるいは「湯豆腐名物の茶屋」など地域の名物を交えながら、前半では宮城野・横野安養寺・原の町・榴が岡釈迦堂・木の下薬師以下、塩竃神社までの名所を、後半は同社の由来・祭神・霊験、社殿結構と塩竃の美景、また帰路の名所などを順々に紹介する。本文を大字・6行・付訓で記す。巻頭に塩竃風景図を掲げ、頭書に「隅田川往来」「隅田川八景和歌」「諸職名尽」を収める。なお、原題簽角書に「増補」とあるように、江戸後期刊『塩竈詣文章』を増補したものと思われる。一方、刊年不明板『塩竈詣文章』は、文政8年刊『塩竃詣』と類似した往来。角書に「増補」と記す文政板は本書よりも記述が詳しいため、本書の増補版と思われる。「兼而御物かたりの塩かま路へとおもひ立候。此月さくらも盛にて世も静に可然候…」と筆を起こし、木下薬師・宮城野・榴か岡釈迦堂・原の町・清水沼・高松山万寿寺・沖の石・末の松山・八幡寺・善応寺等々の名所とその故事来歴、また、湯豆腐・刻み昆布・水飴等の名物などを紹介する。本文を大字・5行・付訓で記す。巻頭に「芭蕉辻より名所旧跡方角案内」「塩竃浦全図」、頭書に「仙台名所和歌」(挿絵)、巻末に「文殊菩薩密伝悪日」を載せる。 ★原装・題簽付・状態概ね良好(シミ)。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、63,800円】。 ◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です